手帳に書いている事
私は手帳に書くスケジュールがそんなにたくさんあるわけではありません。
仕事柄、そんなに人と合うわけでもないし
予定が毎日入っているわけではありません。
では、どのように使っているかというと
出来事や自分のした事、自分が行う予定などを書きます。
例えば、○○の件で△△さんに電話をしたら、要件と電話番号、担当者名などを予定欄に書いておきます。
また、作業をしたらその段取りやかかった時間なども記録していきます。
アポイントというよりは自分管理に使っています。
この作業はアナログ手帳をデジタルに落とす時に役に立つことになります。
デジタルのツールとしてはGoogleです。
主にGoogleカレンダーを手帳とあわせて使っています。
手帳に書いた事を一週間に一度、Googleカレンダーに記録していきます。
Googleカレンダーは検索機能もあり、キーワードを入れれば過去の事も調べれます。
例えば、あの時の担当者の名前や電話番号、問題解決したときのヒントなど・・・活用の仕方は無限です。
私は他にもGoogle機能を活用しています。
i Google
Gmail
Google アラート
Google リーダー
などです。
これらを使うと情報収集・処理の能力が格段と上がります。
使うことで時間の無駄がかなりなくなります。
使っている方も多いかと思いますが
使い方の詳細もおいおい書いていきたいと思います
| 固定リンク
「手帳・時間管理術」カテゴリの記事
- ほぼ日手帳カズン到着(2008.12.14)
- 「ほぼ日手帳カズン」の週ダイアリー(2008.11.06)
- 「ほぼ日手帳」でのToDoの記載(2008.10.08)
- ほぼ日手帳2009COUSIN(カズン)(2008.09.07)
- ほぼ日手帳(2008.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント