« READING HACKS! 読書ハック!超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣 | トップページ | 「考え方」の考え方  »

人生を決めた15分 創造の1/10000

人生を決めた15分 創造の1/10000 Book 人生を決めた15分 創造の1/10000

著者:奥山 清行
販売元:ランダムハウス講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ちょっと2500円と高めの書籍ですが、かなり「買い」の一冊です。
2500円という理由は各ページには奥山清行さんのスケッチが満載。
紙質・カラー印刷というところからでしょうか。
でも、手にして眺めているだけでモチベーションが高まってきます。

当ブログ内でも奥山清行さんのことはチラッと紹介しました。
http://new-age-009.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_82ac.html

奥山清行さんは私の好きな方の一人です。
当然、実際にあったことはありませんが、以前にTVで拝見して人間的にすごく引かれました。
「プロフェッショナル仕事の流儀」
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/060706/index.html
「カンブリア宮殿」
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/bn/080623.html

このTVを見た感じではかなり熱い方です。

もともとはカーデザイナーとして頂点を極めた方です。
奥山清行オフィシャルサイトも是非も一度見てください。
http://www.kenokuyamadesign.com/
http://www.kenokuyama.jp/index.html
カンブリア宮殿の時も話に出ていましたが、
エンツォ・フェラーリのデザインでのエピソードがこちらにも書かれています。

それがタイトルの「人生を決めた15分」のも関係してきます。

本書のタイトルについて「はじめに」の部分を引用します。

なお、本書タイトル『人生を決めた15分 創造の1/10000』について少しだけ補足したい。
「人生を決めた15分」については本書を読んでいただければその意味をご理解いただけると思うが、
「創造の1/10000」はデザインを決定するまでに1万枚のデッサンを描くこと、
あるいは100枚描ける人を100人集めること、つまりそれほど懸命に突き詰めて仕事をするという、
僕の思いを込めている。
「人生を決める15分」は偶然にやってくるのではなく「1/10000の創造」の中から必然的に生まれる。
そんな意味を込め、このタイトルとした。

本書の文章の部分は奥山清行さんの仕事、生き方に対する思いが書かれています。
見開き完結で文章とスケッチが描かれている。

手元に残しておきたい一冊です。

奥山さんのデザインした家具、メガネ、車が欲しい・・・
た、高いですけど・・・・

|

« READING HACKS! 読書ハック!超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣 | トップページ | 「考え方」の考え方  »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人生を決めた15分 創造の1/10000:

« READING HACKS! 読書ハック!超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣 | トップページ | 「考え方」の考え方  »