« 緊張性筋炎症候群(TMS:Tension Myositis Syndrome) | トップページ | 豊かな感情を持つ »

自分の土台

2009年は「私の願望はなんなのか、そして何を目標にすれば、それが叶うのか。」
というような目標設定に迷走していました。

そんな中、NLPという言葉に出会いほぼ一年が経ちました。
その間、NLPの単発セミナー&独学での無意識(潜在意識)への探究を続けてきました。

そして2010年1月。
目標設定ができていません。

このブログ、当初はビジネス書の書評中心で書いていました。
ビジネスにおいても目標設定の重要性が数多く書かれていました。
そういったのを数多く読んでいただけに目標設定にこだわり過ぎていて
何かを忘れていたことに気づきました。

なぜ目標を立てたいのか?なぜ願望を実現したいのか?
それは「幸せになりたいから」だと思います。

で、いま私は幸せなんです。

生活に支障のない稼ぎができているし
家もあるし
車も2台あるし
子供は常に笑いを生み出してくれるし
妻と共に楽しい家庭を築けているし
・・・

考えてみたら本当に幸せなんです。

ただ漠然と年収は一千万は欲しいなと考えていただけです。
で、一千万になったら生活が変わるかといえば、多分変わらないでしょう。

家や車がバージョンアップするかもしれませんが、その程度ですかね。

昨年の12月頃から腰痛に悩まさせられていて、この1月になっても治っていません。
この前、整形外科に行って検査をしたら、腰椎の一番下の椎間板が薄くなって軟骨がとがっているので
それが坐骨神経を刺激しているようです。

で、思います。「この坐骨神経痛がなかったらどんなに幸せか」と。
腰痛がなかった時には思いもしない願望です。

つまりちゃんと焦点を当ててあげないと、「幸せ」も気づけなんですね。

メーテルリンクの「青い鳥」です。
チルチルとミチルの二人が幸せを呼ぶ「青い鳥」を探しに旅にでかけるが見つけることができません。
家に帰ってきて、疲れ果てて眠り、夢から覚めます。
すると家で飼っていたハトが「青い鳥」に変わっていたのです。

「青い鳥」の物語と同じです。(実際の物語の「青い鳥」は最後に逃げ出してしまうようですが・・・)

今ここにあることに気づくかどうかですね。

2009年は目標を追っかけていたんです。
NLPでは目標のことをOUT COMEといいます。
「外から来る」です。

つまり目標や願望は掴み取りにいくのではなく、あちらからやってくる。引き寄せられるものです。
ブログでもこのことを書いておきながら、すっかり私は追っかけてしまっていました。

願望は自分の中の磁力によって引き寄せられるもの、その磁力は何かというと・・・
このあたりのところは山崎さんのこちらの著書にしっかり書いてありますね。

願いがかなうNLP Book 願いがかなうNLP

著者:山崎 啓支
販売元:サンマーク出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する


私も記事にしました。(関連記事:願いがかなうNLP

ということで2010年は「自分の土台」をしっかり作ります。
そうすることで本当の目標というのが見つかっていくのでは?と思います。

|

« 緊張性筋炎症候群(TMS:Tension Myositis Syndrome) | トップページ | 豊かな感情を持つ »

NLP/自己啓発」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分の土台:

« 緊張性筋炎症候群(TMS:Tension Myositis Syndrome) | トップページ | 豊かな感情を持つ »