メモをどう処理するか?
この前、メモ術について記事にしました。
さて、このメモをどう処理しますか?
IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣 著者:原尻 淳一,小山 龍介 |
この書籍では、「アイデアメモは一刻も早く捨てる」というハックがあります。
メモに書かれたアイデアを活用するためにも、メモを溜め込まず、活用して捨てる。
メモを捨てるためには、メモの内容をどこかに整理し直しておく必要がある。
整理する基本はノート。
メモに書きなぐったアイデアを、丁寧に書き直すだけでも、思考が整理され、アイデアに現実味が帯びてくる。
時間のない人は、メモをそのままノートに貼り付ける。
このようなことが書かれています。
メモをそのまま放っておくことはダメのようですね。
ノートの活用が必要になってくるわけです。
ここでまた書籍を一冊紹介。
STUDY HACKS! 著者:小山 龍介 |
これも上記と同じ著者のシリーズですが、
ここに「100円ノートを多機能ノートに変える」というハックがあります。
このアイデアは100円ノート超メモ術というサイトからのものです。
(リンク貼ってあるので一度見てください。単純な方法ですが、画期的にノートが変わります)
一瞬にしてメモを記入できるページが開くノートの作り方
書いたメモの検索するためのインデックス(見出し)の作り方
単純に多機能に変わります。
メモをそのままノートに貼り付ける場合には、ほぼ日手帳を使うのも一つの方法でしょう。
(私もこの4月始まりのほぼ日手帳を買ったという記事を書いたのですが、
結局今のところアクションプランナーとの併用はできず、ほぼ日手帳は眠っています。)
ほぼ日手帳は一日一ページの様式なので、メモを貼って整理するにはうってつけかも知れません。
とにかく情報をひとところへ、一元管理というのであれば、こちらの書籍が参考になると思います。
情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 著者:奥野 宣之 |
当ブログでも紹介しましたが、いまだによく売れています。
この本ではA6ノートを一括して管理できるノートとして、書いたり、貼ったりしながら
一元管理するテクニックが書かれています。
ノートの中に必ずあるという安心感、探すという無駄な時間をなくす。
また、パソコンと連動させた検索の方法が書かれており、
自分の情報整理に困っている人には一読あるかと思います。
また検索機能を持たせる前提条件として、各書では時系列を基本にしています。
面倒なカテゴリ分けやノートの使い分けというものは一切せず、時系列のみで管理するというのが各書共通です。
一番すぐれたインデックスは「時間軸」
あとメモなどをノートに貼る際のノリは「貼ってはがせるスティック糊」が便利です。
こちらも情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」で紹介されていたので、
さっそく使いましたが、非常に便利でした。
スコッチ はってはがせるスティックのり 7g |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント